まいえ功

まいえ功

小美玉市の新しいチャレンジ!

住みたいまち日本一 ~活力ある未来に向けて~

私は、小美玉市の職員として39年間勤めて参りました。その間、特に茨城空港づくりに12年間、空港の始まりから開港まで熱い思いで誠心誠意努めてまいりました。

また、「クリーンセンターみらい」の新設に向け、5年間一生懸命取り組んできました。そして、最後に社会福祉協議会で事務局長として、福祉の現場を肌で感じ、まちづくりにとって、いかに「福祉優先」が重要かを確信いたしました。

今回私は、この経験を活かし、「即相談・即実現」をモットーに、「即戦力」として皆様の声を行政に届けます。活力あるまちづくりに、皆さまと共に取り組んでまいります。

皆さま方の力強いご支援ご協力を心からお願い申し上げます。

真家 功(まいえ いさお)


「SDGs未来都市」小美玉新時代へ

ひとにやさしい福祉・医療

高齢者、障がい者福祉の更なる充実と生きがい支援を進めます。

ひとり暮らしの高齢者や介護者を支える地域福祉の充実を進めます。

ひとり親世帯への支援対策の充実を進めます。

生活困窮者への支援対策の充実を進めます。

だれもが社会参加できる地域づくりを進めます。

ヤングケアラー支援対策を進めます。

身近な地域で適切な医療が受けられる体制づくりを進めます。


誰もが暮らしやすい環境

2019.10月「COOLCHOICE」宣言、2020.7月「ゼロカーボンシティ」宣言都市として、地球温暖化対策を進めます。
 ⇒︎ CO2削減として、公用車の電気自動車(EV)への変換、各庁舎に充電設備の設置を進めます。

「クリーンセンターみらい」を活かした3Rの推進により、ごみの減量化を進めます。


豊かな心を育てる教育

デジタル教育と外国語教育を進めます。

安心して学べる教育環境の整備を進めます。

地域社会と連携した福祉教育を進めます。


農畜産業・商工業の活力ある産業

農畜産物(特産品)のブランド化を進めます。

畜産バイオマス資源を活かした再生可能エネルギー化を進めます。

商店街の活性化により地域経済の発展を進めます。

空港テクノパーク進出企業の地元雇用対策を進めます。


安心安全な地域防災

地域防災、防犯対策として防犯カメラ・カーブミラー等の設置を進めます。

児童、生徒の安全を守る登下校の環境整備として歩道、スクールバス等を進めます。

百里基地の訓練情報がいち早く情報提供されるよう進めます。


茨城空港を活かした観光とインフラ整備

茨城空港と百里基地を応援します!
 ⇒ 茨城空港と百里基地を活かした観光振興を進めます。

空のえき「そ・ら・ら」の集客対策を進めます。
 ⇒「食と品」を中心とした場所への変換。
 ⇒ メインシンボルの設置「クリスマスタワー等」

つくばエクスプレスの茨城空港延伸を目指し、地元盛り上げ対策を進めます。

羽鳥駅と茨城空港を結ぶ路線バスの運行を進めます。

霞ヶ浦ニ橋の整備を進めます。国・県に要望して参ります。


コロナ対策の拡充

コロナワクチン3回目接種の迅速な対応を進めます。

自宅療養者の支援対策を進めます。


私たちも応援しています

地元飯前地区のみなさん
伊能淑郎(元小川町長・元チーム百里会長)
泰明会(さくら保育園、さくら第2保育園)
市議会議員有志
小川北中同窓生有志
鉾田第一高校同窓生有志


プロフィール

真家 功 (まいえ いさお)

  • ●小美玉市議会議員
  • 総務常任委員会委員
  • 基地対策特別委員会委員
  • 議会活性化特別委員会委員
  • 議会広報特別委員会委員
  • 霞台厚生施設組合委員
  •  
  • 上吉影小学校、小川北中学校(サッカー部県大会出場)、県立鉾田一高(弓道部関東大会出場)、東京会計専門学校卒業
  • 小川町役場〜小美玉市役所勤務:空港対策課などを経て環境課長、福祉部理事・社会福祉協議会事務局長を歴任
  • 元上吉影幼稚園PTA会長、元上吉影小学校PTA会長、元小川北中PTA副会長、元県立中央高校3学年委員長、元消防団第11分団 分団長

➤Instagram instagram ➤Facebook Facebook


お問い合わせ

まいえ功 後援会
〒311-3404
茨城県小美玉市飯前1246-8
tel/fax 0299-52-2565
➤お問い合わせ

このエントリーをはてなブックマークに追加


▲ PAGE TOP